中国輸入を始めたばかりの方で、アリババサイトの使い方がわからないという方はいませんか?
どうも中国輸入副業アドバイザーのhideです。
中国輸入を始めようとしている方は、まずアリババやタオバオなどからリサーチ・仕入れをされると思います。
中国語サイトになっており、どこを見てリサーチを行い、チェックすればよいか慣れるまでは迷ってしまう方もいます。
アリババサイトの基本的な使い方を説明しますので参考にしてください。
アリババサイトの使い方がわかるとリサーチを効率的に行なうことができます。
中国輸入の基本的なリサーチ方法は以下の記事を参考にして下さい。
アリババのサイト構成
アリババ1688
キーワードを検索窓に入力することで商品一覧が表示されます。
スマートフォンケースを検索した場合、以下のような検索結果になります。
商品ページは以下のようになっており、商品価格、ロット数、バリエーションなどが表示されています。商品価格の表示通貨は中国元となっています。
①商品単価
アリババでは商品単価はロット数ごとに設定されていることが多いため注意が必要です。
ロット数の設定は最低ロット数が1個からの商品もありますが、100個や1000個の商品もあります。
タオバオなどに比べてロット数が大きいのが特徴です。
この商品では、以下の通り単価が設定されています。
1~9個まで:29元
10個~99個まで:27元
100個以上~:26元
代行業者を利用する場合は、この価格に対して手数料が必要となります。
中国輸入代行業者を迷っている方は以下の記事を参考にしてください。
②中国内配送料・配送条件
中国国内での配送料金です。
代行業者を利用する場合は、出品事業者から代行業者までの配送料となります。
③カラーバリエーション
商品カラーが複数ある商品は、カラーが選択肢として表示されます。
④サイズ・規格バリエーション
商品サイズ・規格が複数ある商品は、サイズ・規格ごとに項目が表示されます。
商品ページの商品以外に、商品を販売している事業者のその他の出品商品や連絡先などを確認することができます。
「全部产品」をクリックすると出品事業者の出品商品一覧を確認することができます。商品ページ以外の商品をリサーチすることができます。
「联系方式」をクリックすると出品者の連絡先(電話番号、住所、メールアドレス)などを確認することが出来ます。連絡先へ問い合わせすることで、出品者へ直接価格やロットなどを交渉することができます。
Google Chromeサイト翻訳
アリババは中国語であるため、Google Chromeのサイト翻訳機能が役立ちます。
Google翻訳をツールバーを表示にする方法を説明します。
Google Chrome を起動して、画面の右上にある「︙」をクリックします。
下図のようにメニューが表示されるので「設定」をクリックしましょう。
設定画面が表示されるので、下にスクロールすると「詳細設定」があります。
「詳細設定」をクリックします。
画面を下にスクロールして「言語」をクリックしましょう。
「母国語以外のページで翻訳ツールを表示する」を「オン」にしましょう。
翻訳ツールを「オン」にすると、アリババサイトを開くと以下のようなマークがURLのあとにあります。マークをクリックすると中国語から日本語へ翻訳できます。
まとめ
アリババサイトはロット数が単価ごとに設定されているなど、初めてみるとわかりにくい点がありますが、他サイトに比べて商品価格が安い傾向にあります。中国輸入のリサーチをするうえで、アリババサイトの使い方がわかっていないと、うまくリサーチできないことがあります。
アリババサイトの使い方を身に付けて利益のでる商品を見つけていきましょう。